サウンドカード– category –
-
ガジェット【2020年】Apex Legendsでおすすめのサウンドカードを紹介【4選】
どうも、ぷちろぐのぷっちー(@putilog)です。Apex Legendsで生き残るためにはサウンドプレイが重要になってきます。サウンドカードを使用することで、敵の足音や銃声といった敵の「情報」をしっかりと拾ってプレイしていく必要があります。そんなサウンド... -
ガジェットサウンドカードとは?USB DACとの違いなど
サウンドカードって必要なの?USB DACっていうのもあるけど何が違うんだろうか・・・。上記のような悩みについて今回は解説していきます。私はサウンドカードを使用するまでは必要なんてないと思っていましたが、ゲームや音楽を楽しむのに重要なデバイスに... -
ガジェットHyperX AMP USBサウンドカードレビュー:FPSで使用した感想とメリットデメリット
どうも、FPS大好きぷっちー(@putilog)です。今回はHyperXからUSBサウンドカードのHyperX AMPをレビューしていきます。先に特徴をお伝えすると特徴USBで外付け接続バーチャルサラウンド7.1chに対応専用のソフトウェアはないサウンドカード の中では低価格と... -
ガジェットPS4に最適!サウンドカードのおすすめ3つを紹介
PS4でゲームをやっていて敵の足音や銃声がどこからきこえてくるのかわからないんだけどサウンドカードを使えばいいの?サウンドカードを使えば音質もよくなる?ぷっちーサウンドカードを使えば音の位置を把握できるようになるものもあります。ゲーミングヘ... -
ガジェットSteelSeries GameDacレビューまとめ:USB-DAC単体で使えるが実力は?
どうも、FPSプレイヤーのぷっちー(@putilog)です。今回はSteelSeriesのGameDacのレビューのまとめ記事となります。サウンドカードやUSB-DACはPCやCS機でバーチャルサラウンドを利用してサウンドプレイをするのに必要になります。特徴PS4などのCS機でバーチ... -
ガジェット【Astro MixAmp Pro TR】レビューPS4でもサラウンドを使用できる神サウンドカード
どうも、FPSプレイヤーのぷっちー(@putilog)です。既に日本では2019年6月に発売された『Astro MixAmpPro』を購入し、3ヶ月程使用したのでレビューしていきます。『MIXAMPPRO TR』は海外では既に発売されていたが、日本にてついに発売がされた。旧型MixAmp... -
ガジェットSound BlasterX G5の設定方法【ドライバ】
Sound BlasterX G5の専用ドライバをインストールする手順を書いています。専用ドライバインストール手順とソフトウェアについて・公式サイトから専用ソフトウェアをダウンロード・ダウンロードしたファイルからインストールする・専用ソフトウェアの設定で... -
ガジェットGSX1000の設定方法と使い方!FPS向けの設定も
GSX1000を購入したけど設定や、どういった使い方が良いのかわからないなぁ・・・。こういった方のために設定や使い方を紹介していきます。 「GSX1000」を購入した方の多くは、FPSなどのゲームでバーチャルサラウンド7.1chを使用することが目的だと思... -
PUBGPUBGでサウンドカードの必要性とヘッドセットの違いを解説
悩みPUBGで足音を聞き逃したり、足音が発生した位置がわからないのはサウンドカードを使ってないからなのかな?サウンドカードを使えば聞き逃しやどこから音がしたかわかるのかな?ぷっちーゲーミングヘッドセットでサラウンドの定位が良いものを使用して... -
ガジェット【GSX1000レビュー】PUBGにオススメのUSB型サウンドカード
どうも、PUBGプレイヤーのぷっちー(@Putilog)です。サウンドカードはPUBGをプレイしたときの音質や音の定位を左右する周辺機器。ヘッドセットを使用してプレイしている人が多いと思いますが、サウンドカードもより良い音質や音の定位を求めるのであれば...