ガジェット– category –
-
ガジェット【レビュー】Logicool G PRO有線マウスをFPSで使って感じたメリットとデメリット
どうも、ぷっちーです。「GPROマウスをFPSで使ったらすごかった件」ということで、GPROマウスを主にFPSで使用した時の良かったところや、良くないようなところを伝えていきます。GPROマウスは2018/6/23に購入したので約半年程度の使用です。FPSゲームは「P... -
ガジェット【G430レビュー】FPSを始める人におすすめ。メリット・デメリットを紹介
どうも、FPSプレイヤーのぷっちー(@putilog)です。FPSでは正確に音を把握し立ち回る事が必要になるゲームです。音を正確に聞き取る為に必要不可欠なものが、ゲーミングヘッドセットなのです。ゲーミングヘッドセットを選ぶ際に重要視するべきなのは、音の... -
ガジェット【厳選3選】FPSでおすすめのサウンドカード【コスパ重視】
サウンドカードの種類はPCIeのスロットに挿すものとUSB接続があり、値段は1万円~2万円程するので失敗できませんよね。迷うことなくFPS向けのサウンドカードが選べるようおすすめのサウンドカードをピックアップしました。ちなみに私はサウンドカードを7つ... -
ガジェットG300sのレビューと設定方法等
G300sを2016年に購入しました。ロジクールのゲーミングマウスっていっぱいあるけどその中でG300sってどうなんだろか?中では安いほうだけどすぐ壊れたり使いにくかったり無いのかな?ぷっちーG300sは私が使用した中でもかなり長く使っています。このマウス... -
ガジェットRival310の設定方法
Rival310の設定方法ということで早速紹介していきます。私はPUBGで使っていますのでPUBGでの設定を例に紹介させていただきます。設定Rival310を設定するには専用のソフトが必要になります。SteelSeries Engine3インストールこちらから「SteelSeries Engine... -
ガジェット【G430】音が小さい悩みの解決方法
G430の音量がちいさくて聞こえにくいと思う人が自分のほかにもいると思いましたので助けになればと思い書きました。実際にはどのような状態で使いにくいのかわからないので様々な案と方法を書きました。https://putilog.com/g430-review/確認私の場合まず... -
ゲームお金をかけずにバーチャルサラウンド7.1chにする方法
ゲーミングヘッドホンやサウンドカードを使わないと7.1chにできないと思ったのですがWindowsの立体音響の機能でバーチャルサラウンド7.1chにできます。windows10なら2chのヘッドホンやイヤホンでもバーチャルサラウンドとして7.1chにできるので紹介します... -
PUBG【PUBG】G430の設定【ドライバ】
G430のPUBG向けの設定を紹介していきます。専用のロジクールゲームソフトウェアがありますので、まずは公式サイトからインストールしてください。https://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/g430-7-1-surround-sound-gaming-headsetサラウンド設定画像... -
PUBG【PUBG】G430のイコライザー設定
PUBGに適したイコライザーの設定を考えている人がいると思いますので、私がPUBGをプレイしている時のイコライザーの設定を教えます。まずはこちらで専用のドライバのインストール方法を紹介しています。https://putilog.com/g430/G430設定 イコライザ...