AmazonPrime登録でお得にお買い物!

Logicool G913 TKLレビュー:人気の薄型ゲーミングキーボードを実際に使用してみた

URLをコピーする
URLをコピーしました!

評価:4

どうも、ゲーマーのぷっちー(@putilog)です。

ゲームをする上でキャラクターコントロールなど必要になるゲーミングキーボード。

今回はゲーミングキーボードの『Logicool G913 TKL』をAmazonで購入しましたのでレビューしていきます。

目次

Logicool G913 TKLの特徴とスペック

名称Logicool G913 TKL
配列日本語配列
サイズテンキーレスサイズ
軸(スイッチ)クリッキー(青軸)、タクタイル(茶軸)、リニア(赤軸)
接続有線、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth
ケーブル長1.8m
重量810g
バッテリー駆動時間ライトオフ1,100時間、ライトオン40時間
保証2年間
Amazon価格
Logicool G913 TKL詳細スペック

『Logicool G913 TKL』はLogicoolのハイエンドに位置付けられるゲーミングキーボード。

発売日は2020年6月25日。『Logicool G913』のテンキーレスモデル。『Logicool G813』はフルサイズの有線モデルとなっております。

無線の2.4GHz接続は「LIGHTSPEED」技術で1msの高速応答速度を持っています。

バッテリー持続時間はLEDを消灯した状態で約1,100時間、LEDを点灯した状態で約40時間となっている。

Logicool G913 TKLの外観

『Logicool G913TKL』の外箱です。外箱からも高級感を感じます。

G913TKL外箱封

『Logicool G913TKL』の封は剥がしやすく角が既にはがれているタイプです。

裏面の上下2か所にシールで封されています。

G913TKL外箱を開けた状態

外箱の表側を開けると開封できます。キーボードが画像の通り入っています。

ぷっちー

めっちゃかっこいいですね・・・。

G913TKL内容物全て
G913TKL内容物
  • キーボード本体
  • 接続用USBケーブル
  • USBドングル
  • USB Type-A変換
  • 書類

それではキーボードなど詳しく見ていきます。

外観はアルミの高級感のある見た目。

キーボードは日本語配列のテンキーレスでサイズは縦150mm x 横368mm x 高さ22mmとコンパクト。

キーボードの上部にメディアコントロールとボタンを配置している為、奥行きのある設計になっています。

左上にある4つのボタンは無線接続、Bluetooth接続、ゲームモード、ライティング切り替えで、右上にあるのがメディアコントロールとボリュームコントロールになります。

「Lofgicool G913」には左サイドのGキー5つと上段にプロファイル切り替えボタン4つがあったが、『Logicool G913TKL』でテンキーレスサイズのコンパクトサイズになり無くなった。

『Logicool G913TKL』を水平に見ると、真っ平の水平構造になっており、ステップスカルプチャー構造を採用されておりません。

キーボードの頭の部分にはMicroUSB接続と電源スイッチが付いております。

ぷっちー

個人的にはステップスカルプチャー構造を採用されているとキー入力しやすいと感じます。水平な点は少し残念ですが、角度を調整することでデメリットを感じることが無いです。

心の声

めっちゃ薄いしほぼパンタグラフやんけ!

今回購入したのはリニア軸なので赤軸です。

Kailh製ロープロファイル軸をLogicool独自のカスタムした軸となっております。

キースイッチクリッキータクタイルリニア
作動点1.5mm1.5mm1.5mm
キーストローク2.7mm2.7mm2.7mm
押下圧50g50g50g
タクタイル圧60g60g
キースイッチの詳細

表でキースイッチの詳細をまとめました。キースイッチがロープロファイルということで作動点とキーストロークが非常に浅い。押下圧が50gと重く感じ、タクタイル圧のあるスイッチだとより重い60gを感じることになる。

キーキャップはコーティングが施されており、指紋などが残りにくい加工になっている。キーキャップを触った質感はサラサラとしており高級感を肌で感じます。

『Logicool G913TKL』の背面になります。滑り止めのラバーが上段に3つと下段に3つあります。

角度調整スタンドは4°、8°の角度を付けることができ、それぞれスタンドの足にラバー滑り止めが付いています。

裏面にはUSBドングルの収納スペースがあります。

ぷっちー

キーボードの持ち運びが便利になりますね。

実際に『Logicool G913TKL』のスタンドを立てた状態を見ていきます。

スタンドの調整はスタンド無し、4°、8°と調整できます。

心の声

個人的には4°が一番使いやすく感じます。

『Logicool G913TKL』はライトの輝度を変更することができます。

ライトのオンオフの切り替えだけでなく、4種類の輝度から選択することができます。

付属のMicroUSBケーブルは布巻のケーブルで長さが1.8m。

布巻で太めのケーブルだが、癖が直ぐにとれ、新たな癖も付きにくい。

MicroUSBケーブルとUSBドングルを接続するための変換を使用することでキーボードの近くにレシーバーを置き遅延を限りなくないようにすることができます。

Logicool G913TKLソフトウェア設定

『Logicool G913TKL』のソフトウェア「Logicool G HUB」を見ていきます。

「Logicool G HUB」の設定方法は下記リンクを参考にしてください。

LIGHTSYNC

「LIGHTSYNC」ではプリセット、フリースタイル、アニメーションとそれぞれキーボードのライティングを設定できる。

プリセットでは決められたライティング効果からライティングの速度と輝度を設定可能。

フリースタイルでは好きなキーにライティングカラーを選択して点灯させることができます。

アニメーションでは決められたライティング効果を好きなサイクルで速度を設定できます。

割り当て

割り当てでは「F1キー~F12キー」に好きなキーやアクション、マクロを登録することができます。

アクションの中にはOBSやDISCORDのアクションを登録することもできます。

ゲームモード

ゲームモードではゲームモード有効時に無効にするキーの設定をすることができます。

デフォルトではWindowsスタートキー、FNキー、メニューキーが無効となっています。

Logicool G913TKLを使用して感じた感想

使用して感じた操作感

キートップのぐらつきを感じるが、入力時にどこから入力をしてもしっかりと知った入力感を感じることができる。

キーキャップは2か所に爪があり固定される形。キーの中心で固定されるので少しのぐらつきを感じるのは仕方ないが入力感はしっかりしている。

トップレベルのストロークの浅さで押下圧50gを感じる重さなので底打ちする打ち方だと指がすぐに疲れる。

入力感が「ぐにっ」といった感じ、入力感はメンブレンに近いと感じる。

パタパタとパンタグラフ方式を打つような感覚で打つと疲れずに気持ち良く入力できると感じました。

キーストロークが浅いことによる連打のしやすさもメリットの一つになると思う。

個人的にはパームレストを使用すると打ちおろすような感覚になるので、パームレストは無しで使用したい。又はクッション性の高いパームレストを使用することをおすすめします。

打鍵音はリニア軸ということもあり打鍵音が小さく響く、底打ちをした時はカチンといった音がするので底打ち時のみ音が大きく感じるときもある。

DISCORDのノイズカット状態でタクタイル軸では音を拾っていたが「G913tkl」のリニア軸では音を拾うことはありませんでした。

接続方法が多い

接続方式USBレシーバーの2.4GHz接続(LIGHTSPEEDワイヤレス)、Bluetooth接続、有線接続の3種類から選べる。

2.4GHz接続しBluetooth接続することなどで複数のデバイス接続も可能になっている。接続切り替えは左上のボタンで切り替え可能。

有線接続時は2.4Ghz接続を有効にする必要あり、充電しながら有線接続という方法が可能です。

ぷっちー

充電するのが面倒なので私は有線で使用しています。

無線のメリットはほとんど感じられない

2.4GHz接続とBluetooth接続ができるので汎用性は高いが、キーボードの無線化にはそこまで魅力に感じない。

2台以上PCとタブレットやWindowsとMacを接続して使う人には重宝するかもしれないですね。

実際に使用してもRGBライティングをONにして使用した場合は40時間しか使用できないので一々充電する手間がある。

バッテリーの残量が減ると赤くバックライトの点灯になる。

いっそのこと「Logicool G813」のテンキーレスモデルを発売して価格を抑えた方が売れると個人的に感じます。

Logicool G913TKLレビューまとめ

『Logicool G913TKL』のレビューのまとめをしていきます。

  • ワイヤレス接続、有線、Bluetoothと接続が豊富
  • 薄型でキーストロークが浅い
  • 入力感は重い
  • ゲームでは使えるが文字入力には向いていない
  • メディアコントロールやマクロ設定など利便性は高い

実際に使用した感想として大きく感じたのは押下圧50gが重く感じる。ゲームでの使用では疲れることは無いが、文字を打つときにかなり疲れるので、ゲーム専用として購入を検討したほうが良いと思います。

公式か書くが30,250円とかなり価格は高い設定なので、もっと価格を抑えて1万円台で出してもらいたいというのが購入前から変わらない印象です。

『Logicool G913TKL』の評価は周りはとても高いが、普段使いには向いていないなと感じるレベルでした。

ぷっちー

辛口な評価になりましたがエントリーユーザーではなく、もっと良いゲーミングキーボードを探している方向けになりますね。

Push通知を受け取る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる