AmazonPrime登録でお得にお買い物!

Logicool G335レビュー:軽量で快適な良コスパヘッドセット

URLをコピーする
URLをコピーしました!

評価:4

どうも、ぷちろぐのぷっちー(@putilog)です。

今回は低価格帯のゲーミングヘッドセットとしてロジクールから出た『G335』をレビューしていきます。

先にどういったゲーミングヘッドセットなのかを簡潔にお伝えすると

安いエントリー向けのヘッドセットでありながら、超軽量と特化していて音質やマイク音質が良い。

ぷっちー

『G733』と外観がほぼ同じということで『G335』との比較も交えて紹介していきます。

目次

Logicool G335の特徴

Logicool G335の特徴
  • 軽量で使い心地が良い
  • シンプルなデザイン
  • 3.5mm接続なので接続先は豊富
  • 音質は価格相当
  • マイク音質は良い
  • 低価格でコスパが良い

G335の主な特徴として低価格の軽量ゲーミングヘッドセットというところ。

個人的にはミドル価格の『G733』を低価格でリーズナブルになり初めてゲーミングヘッドセットを選ぶ方の選択肢に入る様な、エントリー向けとしてのモデルなのかと思っている。

実際にG733と比べるとどういった点が変わったのかを見ていく。

G733とG335の違い

Logicool G335Logicool G733
ドライバー40mmPro-G 40mm
RGBライティングなしあり
接続3.5mmUSBワイヤレス
重量221g283g
価格7,900円15,690円
G335とG733の違い

見た目にも違いが実はあり、G335の方が少し小さい。なので、装着感は頭が大きいときついかもしれない。小さくなり有線になった分重量は221gと約60g近く軽い。

『G733』にはRGBライティングがあり、ソフトウェアの「G HUB」で設定もできたが、『G335』にはRGBライティングはなくソフトウェアにも対応していないのでイコライザーやバーチャルサラウンドなどの設定はできない。

音質面にも大きく違いがあり、ドライバーがドライバーかによる違いがあり、ドライバー径には違いはないがチューニングが違ってくる。Pro-Gドライバーの方が低音に強く、音の輪郭があり音を聞き取りやすい印象。

Logicool G335のスペック

名称Logicool G335
ドライバー40mm
周波数特性20Hz~20kHz
インピーダンス36Ω 感度:87.5dB SPL/mW
マイク指向性単一指向性
マイク周波数特性100Hz~10KHz
重量240g(ケーブルを含む)
保証2年間
Logicool G335のスペック

スペックは一般的なゲーミングヘッドセットと変わらないレベル。

小さく、軽量のゲーミングヘッドセットのスペックとしては240gという軽さはトップクラスです。

今回私が購入したのはミントカラーですが、他にもホワイトとブラックがあり、3色のカラー展開となっています。

Logicool G335の開封と外観レビュー

『G335』を開封から外観のレビューをしていきます。

Logicool G335の開封

『G335』の外箱です。

安価なモデルでも外箱の造りはハイエンドモデルと同じく高級感がある。

G335内容物
G335内容物
  1. ヘッドセット本体
  2. 4極/3極変換ケーブル
  3. ステッカー
  4. 保証書
  5. 取扱説明書

それでは内容物それぞれを詳しく見ていきます。

Logicool G335の外観

ヘッドセット本体を見ていきます。

全体はシンプルな造りになっています。RGBライティングが無く、プラスチックで全体が作られているがカラーリングのおかげか安っぽさは感じられない。

「G」のロゴや「G335」の名称が刻印されているのも良いポイントに感じられます。

ヘッドセット本体の触り心地は、表面がサラサラとしていて、イヤー部分の周辺など1部分で鏡面加工されている。

ヘッドバンド部分はサスペンションバンドによる調整とクッションになっている。

ヘッドセットに合わせたカラーリング。

ヘッドバンドは高さを調整して、高さを低くすることもできます。

子供などの頭の小さい方はこの部分を調整してあげるといいですね。

ヘッドセットは高さを無段階で調整できます。

ぷっちー

頭の大きい私は高さを最大にして使用しています。

イヤーパッド部分はメッシュ性で肌触りが良くサラサラとしている。

イヤーパッドのグリル部分のクッションも薄いながらもあり、耳が当たっても痛くならないようになっている。

ヘッドセットグリル

グリル部分が後頭部に向かって下がるエルゴノミクス設計になっている。

マイク

マイクの上限、スイッチ部分、下限状態のアニメーションです。

スイッチ部分より下げることでマイクをミュート解除して使用できる。

マイクを使用しない(ミュート)時はマイクをスイッチ部分よりも上げることでミュートにできます。

ボリューム調整

ヘッドセットのボリューム調整をダイヤルで出来ます。

OS側の音量ではなくヘッドセットの音量を調整しているのでダイヤルには上限と下限があります。

ケーブルはビニール製だが癖が強く曲がってしまったり邪魔に感じることがない。

接続端子は3.5mm接続の4極です。

マネキンにヘッドセットを装着した状態。

G335の重量を実際に測りました。

実際のスペックではケーブルを含んだ重量が240gでしたが実際は236g。ケーブルなしだと221gでした。

Logicool G335の付属品

G335付属品

付属品を詳しく見ていきます。

ヘッドセット本体から出ているケーブルは4極ケーブルで、付属品のケーブルで3極のマイク端子とヘッドホン端子に変換することができます。

保証書

G335は保証が2年間あります。

保証書は無くさないようにしましょう。

Logicool G335を実際に使用した感想

『G335』を実際に使用して感じたことを書いていきます。

装着感

実際に私が装着したときはヘッドセットが小さくきついかなと感じた。

長時間装着しているとフィット感が増して、ヘッドセットを装着していても透明感があり全然疲れない。

イヤーパッドのフカフカ具合とヘッドバンドの自動で調整してフィットするので装着感がとても良い。

私のように頭が大きい方は側圧が少し強く感じることがあると思うので長時間装着するか何かにヘッドセットを付けて側圧を矯正することをおすすめします。

ぷっちー

軽さは正義!全然疲れないんですよねこれ!

音質

音のチューニングはフラット。

全体的に音の奥行きが弱いように感じる。低音や高音域が奥行きがないような感じです。

それでも音質は良く全体の音を聞き分けたりするのも十分できる。

音楽やゲームで物足りないと感じることはないと思います。

マイク音質

『Logicool G335』のマイク音質をチェックしていきます。

マイク音質をチェックするにあたって

『Logicool G335』のマイク音質チェック

『Logicool G733』のマイク音質チェック

『Audio-Technica AT2035』のマイク音質チェック

『G335』は実際にマイク音質をチェックしてみると『G733』とほとんど変わらないレベル。

コンデンサーマイクの『AT2035』には音質では劣るが、全然音質が良いように感じます。

ゲームで使用した感想

ゲームで使用した感想として『VALORANT』と『Escape From Tarkov』をプレイした感想をお伝えしていきます。

接続方法は『Logicool G335』を『SENNHEISER GSX1000』に接続した状態での感想をお伝えしていきます。

VALORANT

VALORANTプレイ画面

VALORANTをプレイしたときに感じた感想を書いていきます。

実際に使用して感じたのは音質が良く、音の位置ははっきりとどこから聞こえるかわかった。

ゲーム中に足音やディフューズの解除音が聞こえずに困ることはなかった。

銃声や足音が多くしている中でも、近い音や遠い音などの区別もしっかりとできた。

Escape From Tarkov

Escape From Tarkovプレイ画面

Escape From Tarkovをプレイしたときに感じたことを書いていきます。

タルコフは低音が強すぎたりすると、かなり小さい足音を聞き逃すことがある。

G335はフラットな聞き取りやすいチューニング。音質の良さがあり音の聞き取りの良さが推せるポイント。

ぷっちー

音の解像度が低いとこのゲームは小さい足音を聞き逃すことがあるんだ。

Logicool G335のレビューまとめ

G335のレビューをまとめていきます。

  • シンプルな見た目と3種類のカラー展開
  • 超軽量の220g
  • バーチャルサラウンドやイコライザー調整はできない
  • 音質はフラットなチューニングで音の聞き取りやすさは普通
  • マイク音質はハイエンドモデルに劣らない良音質
  • ゲームでの音の聞き分けや音の位置の把握は問題ない

といった内容でした。

それではここまで読んでいただきありがとうございました。

Push通知を受け取る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる