どうも、ぷちろぐのぷっちー(@putilog)です。
今回は『HyperX Cloud Earbuds』のイエローカラーを紹介していきます。
『HyperX Cloud Earbuds』は既にレビューしているので、外観以外のスペック面は同じなので実際に使用した感想については下記リンクを参考にしてください。
では、この記事では『HyperX Cloud Earbuds』のイエローカラーのサンプル品を提供していただいたので外観をレビューしていきます。

HyperX Cloud Earbuds Yellowカラーの外観レビュー
外箱は簡単な入れ物になっています。
ケースの中に内容物を全て詰めている形ですね。

- イヤホン本体
- イヤーピース(大・小)
- イヤホンケース
内容物は画像の通りで、取扱説明書などは無くペーパーレスですね。
ではそれぞれ詳しく見ていきます。
イヤホン本体
HyperXでは珍しいイエローカラーが映える。
イヤーピースがグレーでマットな感じです。
イヤーピースに変更点も無く、インナーイヤー型の耳が痛くなりにくいタイプのイヤホンタイプです。
イヤホンケーブル左耳側にあるイヤホンボタンとマイクはイヤーピースと同じくグレーカラー。
マイク部分にHyperXのロゴが入っている。
ケーブルはレッドカラーと同じく板状でカラーがイエローになっただけですね。
イヤホンの重量はイヤホン全体が19g、イヤーピースのみで10gです。
イヤーピース

付属のイヤーピースはイヤホンに初めから付いているサイズが中サイズだとすると、小サイズと大サイズのセットが付属で付いてきます。
イヤホンケース
イヤホンケースです。
外観は開けたときにHyperXのレッドカラーのラインが見えます。

ココはイエローカラーじゃないんだね・・・。


イヤホンや代えのイヤーピースを入れた状態のケースです。
Cloud Earbudsカラー比較


レッドカラーはレッドとブラック。イエローカラーはイエローとグレー。
詳細にカラーを比較してみました。
大きな違いとしてはレッドカラーのイヤーピースはブラックがスケルトンなのに対して、イエローカラーはイヤーピースがグレーでスケルトンでは無いですね。
HyperX Cloud Earbuds Yellowレビューまとめ
いかがだったでしょうか?
外観だけのレビューとなりましたが、ちょっとした違いなどはありましたね。
レッドカラーだけでなくイエローカラーも出たことで選択肢が増えていいことですね。
ではここまで読んでいただきありがとうございました。




コメント