PUBGをプレイしていて、あれがほしいこれがほしいと色々と購入してきました。
そこで、買ってよかったものと失敗したものをまとめました。
・PUBGでなにか買うなら良いものがないか
・買ってよかったもの失敗したものを知りたい方

買ってよかったものは私のどれも最高のもので、どれもオススメです!
それでは、PUBGで買ってよかったもの、失敗したものを書いていきます。
PUBG用に買ってよかったもの
PUBG用に買って良かったと思えた物を紹介していきます。
ロジクールG430
ロジクールのG430はゲーミングヘッドセットです。
アマゾンで約5,000円で買えて、バーチャルサラウンド7.1chを使用したときに定位がとても良いので敵の足音や銃声がどこから聞こえたかがしっかりと分かります。
しかし、音質やノイズといったマイナス点はありますので、価格相当な部分もあります。
・安くて高性能の最強コスパ
・音質が微妙でノイズが入る

この価格でこの性能は当たりですよね。ゲーミングヘッドセットを持っていないならオススメです。
G430のレビュー記事も下記リンクにて紹介しています。
ロジクールG433
同じくゲーミングヘッドセットのロジクールG433です。
G433はG430に対して価格はアマゾンで約10,000円程ですが、バーチャルサラウンド7.1ch使用時の定位は良く、ノイズが発生するようなこともなく、音質もとても良いので、ゲーム以外の音楽や映画鑑賞と行った用途でも使用できます。
・サラウンドの定位が良い
・G430に対して価格が上がるが、音質やノイズが改善されている

G433は使用していて全くの不満がない最高のヘッドセットだと思っています。とにかくゲーミングヘッドセットを買うのに失敗したくない人はG433の購入することをおすすめします。
G433のレビュー記事は下記リンクにて紹介しています。
ゼンハイザーGSX1000
ゼンハイザーGSX1000はUSB接続型のサウンドカードです。
PUBGで必要になるものはバーチャルサラウンド7.1chを使用したときの定位が超重要です。そんな定位がとても良いのがGSX1000です。
ロジクールのヘッドセットと匹敵する定位の良さがありますので、GSX1000にヘッドホンやイヤホンを挿して使用するだけで、GSX1000のおかげで定位は完璧です。
定位が良かったりと良い点はあるのですが、価格が高いです。他のサウンドカードは10,000円くらいで変えるのに対してGSX1000は20,000円くらいします。
・サウンドカードの定位がいいので、イヤホンの性能に左右されにくい
・価格は高い

価格は高いですが、PUBGをイヤホンでプレイしたいという人は必須アイテムです。
GSX1000のレビュー記事は下記リンクにて紹介しています。
ロジクールGPROマウス
ロジクールのGPROマウスは名前の通りロジクールから出ているマウスです。
とても軽く、精度も高いのでつまみ持ちで使用する人にオススメです。
私が使っているのは有線タイプで普通に使っていてたまに引っかかるような感覚があって、引っ掛かりを解消するためにマウスバンジーを購入して使っています。
・とても軽くて制度がいいのでつまみ持ちに最適マウス
・有線タイプはマウスバンジーがないと引っかかる

自分にあった最適なマウスを使うだけでキルレがかなり変わってきますので、軽いマウスがほしい方は是非手にとって見てみていただきたいです
PUBG用に買って失敗したもの
PUBG用に買って失敗したなと思えたものを紹介していきます。
ロジクールG105
ロジクールのG105はゲーミングキーボードです。
私には全然合わない設計だったみたいで、キーを押したときの引っ掛かりを感じるような感覚と、キーの中央を押さないと入力がされにくいという点がありました。
PUBGで使用しているときはリーンキーがQとEなのですがうまく入力されなくてストレスを感じたことが多々ありました。
キー左側にあるG1~G6のキーはWASDから遠いので1回も使いませんでした。
ブログやチャットで使用した場合は入力されていないことがあり入力し直すことが多いので残念でした。
・キーの打鍵感が硬い
・キーの入力をしっかりとしないと入力がされにくい

キーボードが入力されなかったりするのは、正直言って最悪だと思っています。G105を愛用している人は申し訳ありません。
クリエイティブSoundBlasterX G5
クリエイティブSoundBlasterX G5はUSB接続型のサウンドカードです。
サウンドカードとして使用したときに、大音量で聞ける、ボイスチェンジ機能で声を変えられるという点は優れているが、PUBGで使用するとなると定位が重要になってくるが、定位は全然良くないです。
前後の定位が曖昧で、敵に撃たれたときにどこから撃たれたのかさっぱりわからずやられるということが多々ありました。
足音はなんとかこっちから聞こえてくるかなという程度ですがわかりました。
・大音量で聞けて、ボイスチェンジ機能がある
・定位が悪い

SBXG5を愛用している人には申し訳ないですが、定位が悪いのでPUBGには全然向いていません。サウンドカードが欲しいのであればGSX1000が良いです。
SoundBlasterX G5のレビューは下記リンクにて紹介しています。
SteelseriesRival310
SteelseriesRival310は右利き用のマウスです。両利き用だとSensei310になります。
Rival310は失敗したというよりは自分に合わなかったと思っています。
Rival310は重い、かぶせ持ち向けと私の理想と真逆の設計です。それでもせっかく買ったので使うために色々と試しましたが、ハイセンシで使用したら結構いい感じで使用できましたがリコイルコントロールがとてもできたものではなかったので使うのは止めました・・・。
・重いマウスでかぶせ持ちの人向け
・リコイルコントロールなどの細かい動作がしにくい

私と同じツマミ持ちの人はGPROマウスオススメです。
PUBG用に買ってよかったもの・失敗したものまとめ
・ロジクールG430
・ロジクールG433
・ゼンハイザーGSX1000
・ロジクールGPROマウス
・ロジクールG105
・クリエイティブSoundBlasterX G5
・SteelseriesRival310
いかがでしたでしょうか。もし使っていてこれはダメだとかこれは良いよというのがあったらコメントで教えてください。
ゲーミングキーボードが結局いいものが見つからないで、普通のワイヤレスキーボードを使っているので良いものがあったら教えてください。
コメント