どうも、PUBGプレイヤーのぷっちー(@putilog)です。
PUBGをプレイする上で、PC周辺機器の中で1番必要になるのがゲーミングヘッドセットです。
ゲーミングヘッドセットがあるのとないのとでは、プレイスキルに雲泥の差が出てくるほど重要になります。
ゲーミングヘッドセットを選ぶ上で、どんな点を重視して選べば良いのかを紹介していきます。
PUBGに合ったゲーミングヘッドセットの選び方
ゲーミングヘッドセットを選ぶ際に、もっとも重要視するのは「バーチャルサラウンド使用時の定位」です。
まず「バーチャルサラウンド使用時の定位」が何故必要になってくるかは実際にPUBGをプレイしている人ならすぐにわかると思いますが説明していきます。
PUBGでバーチャルサラウンド使用時の定位が何故重要なのか
バーチャルサラウンド使用時の定位が重要なのはどこから他のプレイヤーの発した音が聞こえてくるのかといった、もっともPUBGで生き残る上で重要になる情報だからです。
まずはバーチャルサラウンドというのは、ヘッドセットをして普段プレイしているときはステレオ(2チャンネル)でヘッドセットの右と左から音が聞こえてきます。そこで、バーチャルサラウンドの機能を使用すると、2つの方向からしか聞こえなかったのが5つの方向(5.1チャンネル)や7つの方向(7.1チャンネル)から聞こえてきます。
バーチャルサラウンド7.1chはソフトウェアで自分の周りにスピーカーが7つある状況を仮想敵に作成し、そこで聞いている状況を作ることで各方向から聞こえてくるようになります。
定位というのは、音の位置を指していて今の音はどこから聞こえたのかが定位が良ければ正確に把握することができますが、定位が悪いとどこから音がしたのかもさっぱりわかりません。定位にも左右だけでなく3次元的に表現がうまくなければならないので、前後左右上下といった位置を正確に表現するものでなければなりません。
上記のことから、バーチャルサラウンド7.1ch使用時の定位が良いゲーミングヘッドセットが必要になってきます。
定位が良いヘッドセットを扱っているメーカーだとロジクールとゼンハイザーがオススメです。
ロジクールG430はコスパ最強!コスパ重視の方にオススメ
ロジクールG430一言で良い表すと「コスパ最強のゲーミングヘッドセット」です。
バーチャルサラウンド7.1chを使用できて音の定位がかなり良いのに、Amazonで約5,000円で購入できます。
定位はもちろん良いのですが、音質がそこまで良くないのとノイズが聞こえてくるという点があります。
締め付けもそこそこあり、メガネをしながら装着しても平気ですが、長時間プレイしていると流石に疲れてきます。

私はいつも初めてゲーミングヘッドセットを買いたいという方にオススメしてます。
・コスパ、性能重視の人にオススメ
▶詳しいロジクールG430の紹介はレビュー記事でしていますので、気になった方は参考にどうぞ。
ロジクールG433は音質、定位ともに良いので万人にオススメ
ロジクールG433はG430の定位が良いのはもちろんのことで、音質がとても良くなり、ノイズは全く発生しません。
上記の改善された点だけではなく長時間の装着をしていても痛くならない超軽いヘッドセットでメッシュ素材なので長時間プレイしても蒸れることはありません。
G430を改善しつつ長時間プレイにも最適になったオススメのゲーミングヘッドセットです。

総合的にみるとG433がイチオシかなと思っています。
・サラウンドの定位が良い
・欠点がない
▶G433のレビュー記事は下記リンクにて紹介しております。
ゼンハイザー GSP600は定位音質ともに最強で性能重視の方にオススメ
GSP600はヘッドセットの中だとかなり高いです・・・。
価格が高い分、音質がすごく良く定位が良いのでPUBGでの使用だけでなく、音楽鑑賞など他の用途でも使えるヘッドセットです。
聞いた感覚は低音が強いわけではなくフラットな感じで音質は最高です。
定位はGSX1000を使用することで、定位の良い環境を作ることができます。
ヘッドセットの締め付けは、そこそこあるがフィットする、しかし長時間使うと疲れてくるといった感じですね。

最高の性能の環境でプレイしたい人にオススメです。
・価格が高い
・音質がとても良い
ロジクールG933sはワイヤレスで快適なプレイをしたい人にオススメ
ロジクールG933sは無線のヘッドセットで、音質、定位共に良いです。
無線のヘッドセットなのでコードの煩わしさはなく使用できます。
ドライバーの口径が50mmと大口径なので音質が良く、ノイズなどもなく使用できます。
マイクの音質がそこそこ良いです、ボイスチャットをする程度であれば全然平気です。
無線の充電式ということもあり、少し重いので長時間プレイしていると疲れると思います。

無線のヘッドセットを使うと快適すぎて有線のヘッドセットが使えなくなるみたいですよ(笑)
・音質と定位は良い
・無線で定位が良いヘッドセットが欲しい方にオススメ
PUBGに合ったヘッドセットの選び方のまとめ
PUBGをプレイする上ではバーチャルサラウンド使用時の定位が良い必要があるということでバーチャルサラウンドの定位が良いメーカーのロジクールとゼンハイザーから紹介しました。
紹介したヘッドセットをまとめると
ゲーミングヘッドセットの入門はG430が良い
長時間の使用でも快適に使用できるヘッドセットだとG433
音質が良くゲーム以外でも使用する場合はGSP600
無線で定位が良いヘッドセットだとG933s
と上記の通りになります。

自分に合ったヘッドセットを選んでドン勝してやりましょう!
コメント
コメント一覧 (1件)
GSP600は密閉型ですよ
開放型はGSP500のほうです