AmazonPrime登録でお得にお買い物!

60%ゲーミングキーボードでおすすめ【3選】

URLをコピーする
URLをコピーしました!

どうも、ぷっちーです。

60%キーボードを使っているプロゲーマーやゲーマーが多く気になっている方も多いと思います。

そこで今回は「60%サイズのキーボードについて」と「60%キーボードのおすすめ」を紹介していきます。

ぷっちー

60%キーボードは英語配列が多いこともあり、初めて使用する方は慣れが必要だと思います。

目次

60%キーボードについてとメリット・デメリット

フルサイズと60%キーボード

キーボードにはフルサイズ、テンキーレス、60%サイズのキーボードがある。

60%キーボードはフルサイズキーボードから40%排除されたサイズになります。

ぷっちー

テンキーレスサイズよりも小さくコンパクトなキーボード!

フルサイズキーボードを「ハの字」置きなどをしていなければ、デスク上の幅を大きくとってしまう。

ゲームで使用するにはキーボードのサイズが大きいとマウス操作に干渉してしまったりとデメリットが大きい部分もある。

ぷっちー

キーボードを縦持ちなどにしていればサイズの影響も少ないですが。

では、60%サイズになったことによるメリットとデメリットをお伝えしていきます。

60%サイズによるメリット・デメリット

  • 60%になることでデスクが広く使える
  • 60%になりボタンが少なくなる

ではそれぞれ詳しくお伝えしていきます。

60%になることでデスクが広く使える

フルサイズに比べて60%ということで大幅にキーボードがデスク上を占める割合が下がります。

キーボードのサイズが小さくなることで、マウスを大きく動かしたときにキーボードにマウスがぶつかり動かせなくなることもなく、マウスが干渉してしまうようなことが減る大きなメリットがある。

なので、ゲーム専用として考えている方にはおすすめのサイズのキーボードです。

ぷっちー

マウス感度やゲームによりますがFPSやバトロワをプレイしていると、キーボードにマウスをぶつけることは多々あります。

キーボードを使いやすい位置に置いたときマウスとの位置関係も大きく変わるので重要になります。

キーボードを体の正面に置いた場合キーボードがマウスの可動域を狭めてしまいますからね。

ぷっちー

自分の使い方がキーボードをほぼ縦向きに置いているという方は、キーボードのサイズを気にする必要がないかもです。

60%になりボタンが少なくなる

60%サイズになることでサイズが小さくなるメリットがあるが、その分独立したボタンがなくなる。

ファンクションキーや矢印キーなどのテンキーレスまでであれば有るキーが無くなる。

F1~F12のキーは更新やカタカナ変換などのワンボタンでおこなえるキーが無くなるので少し不便になる。

それに加え矢印キーやなど多く使っているであろうキーもなくなります。

無くなるといっても独立したキーとして無くなるだけで、「Fnキー」と同時押しで機能するキーボードがほとんどです。

ぷっちー

ゲーム用なら使わない機能だし無くても良いって人にはベストだね。

それと60%キーボードになると日本語配列ではなく英語配列のキーボードがほとんどです。

英語配列に慣れてないとキー配置などがわからないことがあると思いますので注意。

60%キーボードのおすすめ3選

60%サイズのキーボードを価格の安いものから、コスパが良いもの、イチオシのキーボードをおすすめとして紹介します。

今回紹介する60%キーボード

  • haohaiyo 61キー
  • Ducky One 2 Mini RGB
  • Akeeyo Nizplum 68キー

それぞれ詳しくおすすめを紹介していきます。

haohaiyo 61キー

キーボード方式メカニカル方式青軸
配列英語配列
接続有線
バックライトLEDライティング
Amazon価格3,235円

Amazonで約3,000円とかなり安い60%キーボード。

メカニカル方式の青軸なのでキー入力は爽快感があり気持ちの良い打鍵感です。

「カチカチ」という青軸特有のスイッチの入力音は結構大きいので、あまり大きい音を出せない環境の方は注意。

ゲーミングキーボードらしいバックライトがあり、暗い中でも光るキーボードです。バックライトは8種類のバックライトがあり、キーボードの入力でバックライトの設定を変更することができます。

英語配列のキーボードで、矢印キーは「Fnキー」と合わせて「W,A,S,D」が矢印になっています。

F1~F12は数字の1~がファンクションキーに対応しています。

Amazon価格が約3,000円と安い60%キーボードなので、なるべく価格を抑えて購入したい方におすすめです。

Ducky One 2 Mini RGB

キーボード方式メカニカル方式銀軸・赤軸など
配列英語配列
接続有線
バックライトRGBライティング
Amazon価格19,300円

60%キーボードの中でもトップレベルで人気がある『Ducky One 2 Mini』。

プロゲーマーや多くのゲーマーが使っていることもありかなりの人気です。

メカニカル方式の銀軸や赤軸などを採用しており、ゲームに向いているメカニカルスイッチの中でも速い応答速度のスイッチもある。

特に応答速度が速いモデルを使用したいのであれば銀軸のモデルが作動点が1.2mmと浅く応答速度が速いのでおすすめです。

キーボードのライティングは「Fnキー」と合わせて入力することでライティングの設定を変更することができます。

キーボードだけでマクロの設定もできるので、マクロ設定などを使用したい方におすすめです。

キーボード本体のキーは交換キーが付いていて黄色いキーや模様が透けているキーなど色々自分好みに交換することができます。

▽実際に『Ducky One 2 Mini RGB』を使用した感想はこちらを参考にどうぞ。

Akeeyo Nizplum68キー

キーボード方式静電容量無接点方式
配列英語配列
接続有線・ワイヤレス
バックライトLEDライティング
Amazon価格21,999円

60%サイズの静電容量無接点方式のキーボード。

最高級のキーボード方式でキーボードを多く使用する仕事関係の方などに多く使用されている印象があります。

静電容量無接点方式は物理方式のキー入力ではなく、電極が反応して静電容量の変化を伝えるのでタイピングミスが少なく、キーの誤作動を起こしにくく耐久性が高いというメリットがあります。

素早い入力にも対応しているのでゲーム用途にも使えます。

他のキーボードと比べていいところだらけで、キー入力の荷重が35gとかなり軽かったりとメリットが多い。

メリットが多い静電容量無接点方式だが、中華製でも価格が高いというデメリットだけがある。

良いものが欲しいという方におすすめしたいキーボードになります。

▽実際に『Akeeyo Nizplu 68キー』を実際に使用した感想はこちらを参考にどうぞ。

60%ゲーミングキーボードのおすすめまとめ

今回の内容をまとめていきます。

  • 60%キーボードはコンパクトでゲーム向けでデスクを広く使える
  • 英語配列が多く慣れが必要
  • コンパクトになる分独立キーがなくなる

といった内容になっています。

そこで、個人的におすすめな60%サイズのゲーミングキーボードをおすすめしていきました。

中でも個人的には『Ducky One 2 Mini RGB』が使いやすくおすすめです。

今回紹介した60%ゲーミングキーボード

ここまで読んでいただきありがとうございました。

Push通知を受け取る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる